DATE2012/09/25 材料について ポリエチレンフォームでもっと遊んでみよう!! これはれっきとした製品です。 試作で作ったものを私の秘密(?)の道具箱に眠らせてあったものです。 材質はポリエチレンフォーム(HT-150:耐熱タイプで、耐熱温度は100℃程度※)で、サイズは42X34X183(mm)で… READ MORE
DATE2012/09/03 材料について 簡単に貼って剥がせるクッションシート「ジャバラマット」 先日、こんな材料を加工、販売しました。 ジャバラマットという製品名のシートです。 材質はゴムスポンジで、柔らかくクッション性があります。 シートサイズは600×900と1200×180… READ MORE
DATE2012/06/25 製作実績 / 加工について ポリエチレンフォームで一体物のトレイを加工 通常、ボックスやトレイを製作するとき、底と本体(ホールのある層)で積層にしていましたが、 この度新しいカッティングマシンを導入し、一体物で加工することもできるようになりました。 (一部の材質、厚みに限る) ≪… READ MORE
DATE2012/06/11 製作実績 / その他 サムライスポンジ、海を渡る。 デザイナーのお客様から、弊社の製作品のお写真をいただきました。 2月にドイツフランクフルトで開催されたアンビエンテ2012という展示会に出展された折り、 お土産用として製作依頼をいただいたものです。 私たちの製作した製品… READ MORE
DATE2012/06/11 材料について フォーム材(スポンジ)の構造。連続気泡と独立気泡。 フォーム材(スポンジ)はその気泡の構造で2種類に大別することができます。 一つは、ウレタンフォームに代表される「連続気泡構造体」、 もう一つは、汎用PE(ポリエチレン)フォームやゴムスポンジに代表される「独… READ MORE
DATE2012/03/23 製作実績 / 加工について 手すりエンドキャップに予想外の反響が。。。 弊社HP『製作実績』にある手すりエンドキャップは、掲載当初はそれほど反響がなかったのですが、なぜか最近お問合わせをいただくようになり、予想外の反響に驚きつつも本当にうれしいです。 特に、病院などの施設の手すりのエンドキャ… READ MORE
DATE2012/03/09 その他 こんな風に世の中の役に立ってみたいです 先日友人と会った際に、「最近、なんかりくつなもんあったけ?(※)」という一言から、世の中の新製品の話になりました。 ※ちなみに”りくつな”とは金沢の方言です。「巧くできている、面白い、賢い」といったニュアンスの言葉で、人… READ MORE
DATE2012/03/05 材料について 滑り止めゴムシート、コインマット こんな滑り止めゴムシートも取り扱っています。 原反サイズ6×1000×5000。コイン突起の高さ2mm。 工事現場の滑り止めや、汚れを防ぎたいフロアのマットなどに使われています。 物置小屋に敷いておくのも良いかもしれませ… READ MORE
DATE2012/02/24 材料について / 加工について 定規をあててカッターを走らせると、すべる!! ゴムシート材料に定規をあてて、カッターで切るという作業が頻繁にあります。 定規をしっかり押さえているつもりでも、カッターを走らせているとズレてしまい、 寸法がでないことがあるようで。。。 単純ですが、結構、神経をつかう作… READ MORE
DATE2012/02/24 材料について ミゾ(すじ)入りゴムシート こんな材料も取り扱っています。 厚さ3mm、溝の深さ(山の高さ)1.5mm 滑り止めで床に敷いたり、台車やワゴンがぶつかった時のキズを防止するために 業務用エレベーターや工場の柱に貼って保護シートにしたりと、結構使い勝手… READ MORE
DATE2012/02/23 加工について プロッターで材料を切るときに使う刃の話 これは、プロッターの刃です。 刃が平らな形をしているので平刃と言います。 弊社では『60mmの平刃』と呼んでいます。 実際の刃の長さは60mm以上ですが、 あまり厚みのある素材を切るとオーバーカット(切込み)がものすごく… READ MORE
DATE2012/02/21 その他 単位変換するときって面倒ですね。 スポンジの硬さの指標として、「25%圧縮荷重」がよく用いられますが、製品によって、あるいは材料メーカーさんによってその単位はまちまち。「kPa(キロパスカル)」を使うメーカーさん、「MPa(メガパスカル)」、「gf/cm… READ MORE